お知らせ・インフォメーション
2012-02-19 平成24年玉村八幡宮消防訓練 ご報告
1月29日に行われた消防訓練のご報告をさせて頂きます。
朝早くから準備して頂き、
一度、9時30分に参集殿お集まり頂き、訓練開始致しました。
ここでは貫井町長を始め、浅見議長、井田県議にご挨拶を頂き、訓練の最終確認を致しました。
10時の訓練開始!とともに、
住人が拝殿付近で火が出ているのを発見!
「火事だぁ!火事だぁ!」の掛け声が響き渡り、社務所より119番通報と同時に初期消火。
ここでは実際の消火器を使い訓練致しました。
その後、女性防火クラブ水消火器を使い訓練。
同時に、自主防災組織「一水会」によるバケツリレーによる初期消火訓練を行いました。
消火器では消化不能のため、動力ポンプを起動し放水銃で放水訓練を行いました。
新しい為か、いつもより放水の勢いが凄かったです。